宮沢賢治さんの作品で「雨ニモマケズ」ご存知ですか??
宮沢賢治さんの作品で「雨ニモマケズ」ご存知ですか??
ふくおか縁結び倶楽部の谷双介です^^
学校の教科書で、
宮沢賢治さんの作品に触れられた方は多いのではないでようか?
私の教科書での宮沢賢治さんの思いでは、【永訣の朝】と言う作品で
「あめゆじゅとてちてけんじゃ」と言う言葉を強く覚えています。
「雨ニモマケズ」は、
私が13歳~32歳位まで過ごした自宅の客間に「雨ニモマケズ」の版画が
飾られていて、お客様がお見えになる度にそれを眺めて
素晴らしい詩ですね~と、お客様それぞれが「雨ニモマケズ」についての事や
お客様自身の人生の色々な思いを、作品になぞれえて
お話されていた事を思い出します。
この詩は賢治さんが37歳で亡くなる2年前の11月3日に病床で、
手帳に書かれた文章だそうで、賢治さんの死後、
弟さんによってトランクの中から発見され世にでたものだそうです。
私の勝手な感想ですが
この作品で賢治さんが言いたかった事はひとことで言うと
「献身」なのではないかと思います、この詩が多くの人の共感をえて
多くの人の心に残るは、このひたむきな献身の美しさに引かれ
これを、自身が体現できる人に近づきたいと思う憧れに共感する
所なのではないのかと思います。
一説には「雨ニモマケズ」にはモデルとなった方がいて
斉藤宗次郎、と言う方だそうで、迫害を受けても
愛の実践をされて、最後は町中の方に慕われ、愛される人になった方だそうです。
婚活ブログですので、ここで結婚の話をさせて頂きます
結婚すると言う事は、自分だけのために、
自分だけでできる物ではありませんし
そこには当然、相対するお相手がいて
それを受容する社会があつて成り立ちます
夫婦関係の中で、子を育てたり、夫婦で助け合ったりする事は
実は、広く社会のために行う事でもあります。
結婚は「雨ニモマケズ」の、このひたむきさを体現する
一つの方法かもしれません。
この詩を胸に秘めて、結婚と言う人生の一大事業を行えば
間違えなく添い遂げる事が出来るのではないでしょうか?
多くの人々に、もちろん奥様や旦那様からも、きっと
愛される人になれると思います。
とてもよい作品です、どうぞ読んでみて下さい。
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
「雨ニモマケズ」(現代語表記)
雨にも負けず 風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けず
丈夫な体を持ち
欲はなく決して怒らず
いつも静かに笑っている
1日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを自分を勘定に入れず
よく見聞きし 分かり そして忘れず
野原の林の下の蔭の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行って怖がらなくてもいいと言い
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろと言い
日照りのときは涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
皆にデクノボーと呼ばれ
ほめられもせず 苦にもされず
そういうものに私はなりたい
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
ぜひ無料相談&システム説明へお起し下さい。
無料相談時に勧誘やセールスは一切しておりません。
完全予約制とさせて頂いております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

本気のお見合パーティーはこちらです。。。
無料相談はお気軽に!
↓ポチっと↓~人気ブログランキング 応援よろしくお願い致します~

にほんブログ村
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆福岡・糸島・佐賀の結婚相談所なら『ふくおか縁結び倶楽部』へご相談ください。
本気のご縁を引き寄せたい。あなたの人生を豊かにする結婚への第一歩を応援いたします。
無料相談時に勧誘やセールスは一切しておりません。
完全予約制とさせて頂いております。まずはお気軽にお問い合わせください。
投稿者プロフィール

最新の投稿
過去のイベント2017.12.191/21 インプレッションパーティー♪
過去のイベント2017.12.0312/17(日)大人のクリスマスパーティー「久留米編」男性:50歳以上
過去のイベント2017.12.0312/17(日)13:00 クリスマス婚活パーティー
過去のイベント2017.11.1511/18(土)参加無料・婚活前のウォーミングアップセミナー開催!!